冬の贈り物といえばアレですね。でもあれって実はそうだったのか!!と思った今日この頃の私。

AMI
こんにちは、ひらやまです!

年末に近付き早くお歳暮の手配しなきゃ!

なんて話が最近ひらやま宅でありましたが

皆様はお歳暮を送ったりされますか?

KANA
そもそもお歳暮ってなんでしたっけ?
REN
お中元に似たやつですよね?

そうですね、それは恥ずかしながら

私もあまり分かってなかったので

調べてみました!

題して

今更聞けない
お歳暮&お中元の色々

1.お中元・お歳暮とは?

◇お中元について◇

お中元は、お世話になった人に日頃の感謝を

込めて贈る夏のご挨拶です(๑´ω`ノノ゙

中元とはもともとは道教の習俗の1つで、

旧暦7月15日のことですd(◉꒳​◉* )

この日に行われていた祭りに仏教の

盂蘭盆会(うらぼんえ)が混ざり祖先の霊を

供養する日とされるようになり、

江戸時代以降は盆の礼として親類や

お世話になった人に贈り物をする習慣へと

発展して、現在のような形になりました

◇お歳暮について◇

日頃お世話になっている方々に対した

1年の締めくくりにお礼の気持ちとして

贈るものです( •̀ᴗ•́ )/

その起源は江戸時代までさかのぼり

毎年2回の盆と暮れの時期に、

長屋の大家さんや取引先に対し

「日頃お世話になっています。

これからもよろしくお願いします」という

意味を込めて、店子や商人が贈り物を

持参したのが始まりの1つといわれています!

それが商習慣と結びつき

現在のような形になったといいます

2.お中元とお歳暮の違いは?

季節という点からも人気の品物は

お中元とお歳暮で変わってきます(*’▽’*)

◇お中元◇

毎年猛暑が続く中で、

上位にランクインするのはビールや

ジュースなどのソフトドリンクが人気。

また、そうめんなど、夏の風物詩といえる

食品やすいかやメロン、マンゴーなどの

フルーツも毎年定番の商品になっています!

◇お歳暮◇

鍋に最適のかにやふぐなどの海産物

お正月に大人数で食べることができるような

肉類やハムなどが人気です。

ビールや定番のドリンク、フルーツ

お歳暮では一定の人気があります

これらのほかに、どちらにも共通する

人気の品として焼き菓子等の洋菓子や

各地のご当地グルメの取り寄せなどがあります。

3.贈る時期は?

お中元お歳暮では贈る時期が異なります。

お中元は、東日本は7月上旬~15日まで、

西日本は7月中旬~8月15日までが一般的です。

※もし過ぎても立秋(8月8日か9日)までは

表書きを「暑中御見舞」に、

立秋以降は「残暑御見舞」に変えれば

失礼はありませんd(‘∀’*)

贈り先が目上の方の場合は、

それぞれ「暑中御伺い」「残暑御伺い」

します。7月上旬から8月15日頃が中元の

期間ですが、立秋などを過ぎたら

「残暑御見舞」「残暑御伺い」として贈ります。

お歳暮東日本は11月下旬~12月20日前後

西日本は12月13日~20日前後となってます。

手配の遅れなどにより年内に届かない場合は、

関東地方では1月7日(松の内)までに、

関西地方では15日までに表書きを

「御年賀」として贈ります。

その後立春(2月4日頃)までの間なら

「寒中御見舞」として贈ります。

その場合、先方にお歳暮として

贈れなかったことをお詫びして、

年明けに贈る旨を手紙か電話で一言

伝えるのがマナーです₍ᐢ。•༝•。ᐢ₎

送り先の地域の習慣に合わせて贈るのが

マナーなので、時期を間違えないように

気をつけましょう(`・ω・´)

5.贈る時のマナー

事前に相手の好みや家族構成を聞いて

品物を選ぶことがとても大切(•̀⌄ー́)b

お歳暮にしてもお中元にしても

「お酒が飲めない人にビールをおくった」とか

「コーヒーが苦手な人にコーヒーセットを

おくった」などということにならないように、

事前に相手の好みや家族構成を聞いて

品物を選ぶことがとても大切です。



いかがでしょうか!!

時期や贈る時に添える言葉などなんとなく

分かっていても詳細までは分かってなかった…

なんてことはありませんでしたか??

皆さまはご存知かもしれませんが

ひらやまは初知りでした!!(笑)

是非これからの時期いろいろ見てみて

参考にしてみてください♪

以上!ひらやまでした(*´▽`*)