最近ニュースでよく見る
コロナウィルス
怖いですね~:;(∩´﹏`∩);:
インフルエンザウィルスや
色んなウィルスが慢延しやすいこの時期。。。
空気が乾燥すると
そりゃぁもぉ
ウィルス達の天国!!!
あれよ、あれよと力を発揮して
感染力を高めていくんですよね~
そんなウィルスを蔓延させないためにも
室内の温度と湿度を
コントロールして快適な空気作りを
するのがとても重要なんです!!
快適な空気とは???
快適な空気とは
建築物環境衛生管理基準で
◎室温 17〜28度
◎湿度 40〜70%
と定められています。
ちなみにインフルエンザウィルスは
湿度40%を割ると活発になります…。
湿度がこの範囲内だとカビ、ダニ、
ウィルスが繁殖しにくいんだそうです!
つまりこの湿度を守っていれば健康的、かつ安全な空気環境って事ですね!
では、
より乾燥しやすい冬の乾燥を防ぐには
どうしたらいいのか…それは!!!
①加湿器
➁観葉植物
やはりまずは加湿器が思い浮かびますよね!
ウルハはお客様に快適で安全な空間で
過ごしていただくために
加湿器を設置しています!!
そして
こちらもっ!!!
◇観葉植物◇
そして!!!!!
湿度は美容にも重要!!!!
お肌に良い湿度は
60〜65%!!!
見てください
ウルハはしっかり湿度管理徹底してますッッ
《まとめ》
湿度の低下は健康にも美容にも
悪影響を及ぼします。
冬の乾燥しやすい季節は免疫力低下による
感染症のリスクも高まるので注意が必要です。
湿度をうまくコントロールして
快適かつ安全な空間を作りましょう( ^ω^ )
こんにちは
WADAです( ´͈ ᗨ `͈ )