こんにちは!(・o・)
えなです!

梅雨がまだあけてないとはいえ
かなり暑くなって夏の季節がやってきました。
急に暑くなったこともあって
すでに夏バテを感じておられる方も
いるのではないでしょうか?(T_T)
さらに今年の夏は一味違い、
マスクをしなければいけないという過酷さ…!
そこで今日は、
この夏にしっかり考えていかなければいけない
マスクと熱中症対策に
どう向き合うかまとめていこうと思います。
マスクをすると熱中症になる確率が上がる

マスクをしていると、自分の呼吸によって
温かい空気しか入ってこないため、
呼吸で身体を冷やすことが難しく
むしろ体温を上昇させてしまいます。
また、マスクによる加湿で
口の渇きを感じにくくなるため、
熱中症に気づくのが遅くなってしまいます。
確かに最近は汗もたくさんかいているはずなのに
あまり喉が渇かない感じがします
加湿されていたんですね~(・o・)
マスクをする夏なんて初めてという方が多いはず!
そこで対策についてしっかり考えていきたいと思います。
前述した通り、
口の渇きに鈍感になってしまうため
喉が渇いたと感じる前に水分をとることが
大切です。
喉が渇いたと感じた時には手遅れなことも。
1日1.2リットル以上が目安です。
屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を
確保できる場合には、
マスクをはずしましょう。
子供であれば、熱中症対策として
マスクを外してもよいと国がいわれているみたいです!!
場所によってはマスクをして
予防したい時もあります。
そんな時は、顔以外の場所から
体内の熱を逃がす工夫をしましょう!
半袖や袖をまくりやすいシャツ、
ノーネクタイ、開襟シャツ、
ふわっと広がるシルエットの服などで
放熱するのがおススメです(^○^)
今夏はいろんなメーカーから
冷感マスクが販売されています!
普通のマスクだと使い捨てですが、
こういうものだと冷たい上に
洗って何度も使用できるのが嬉しいですね☆彡
暑い暑い夏に負けずに、
ひき続き感染症対策を徹底していきましょう!